| 直根林道隧道 2012.08.14 ■ 地図 N: 39゜09’02” E: 140゜08’33” | 
| 
 秋田県県道70号線 豪雨の中一晩中走り続け 直根小学校わきから山に向う細道へ 県道からはわかりずらい分岐がいくつかあり村人に聞きながらなんとか到着 で、この林道 年代はわからないが林鉄路線を転用したのだという 総延長約5Kmのダートでその中には二つの隧道があり うち一つは長~いとの情報 
 
 さて 出発です 
 
 
 進入後もマズマズの舗装路が続き間もなくデッカイ人工構造物が現れる 上の方に水力発電所があるらしいのでそこいらへんと関係があるようだが 詳しいことはよくわからない 
 
 
 
 そしてアスファルト路からダートへ 
 
 
 
 う~ん 水路らしいがまたこんな物が なんだかわからないのでここも誰かに任せる事にしよう 
 
 
 
 
 と 早速一つ目の隧道が現れた 
 
 
 
 直根林道 第一隧道 延長29m 詳細不明 
 
 さて 次を目指しましょう 
 
 
 
 フラットなダートで心地よい林間を行く 右側のガードレールを見ていただきたい ここだけににかぎらずこの林道にある全てのガードレールがこんなふうに大破している 落石 豪雪 除雪・・・ 原因は様々だろうが・・・ それにしてもグチャグチャだ 
 
 
 
 ヨシ来た 
 
 
 
 直根林道2号隧道 延長600m 路面ダート これも竣工年は不明だが昭和前期の作品ではないだろうか 実に600mを越えるこの物件は県内最長林道隧道との事だが県内どころか全国ランキングでもかなりの上位に位置している 
 
 
 
 坑内は狭く路面はダートで息苦しさを感じる 久しぶりの上質物件に戸惑う とにかく暗く長い 
 
 
 
 線路や枕木などはないが 林鉄より転用された名残 待避所であろう 所々荒れ路面なので走行注意 
 
 
 
 おや~ ふぅ ガスが出てきた 
 
 
 
 ああああああ ダ レ カ ーーーーー 
 闇の中物凄い数のコウモリが行き交っている 
 
 
 
 
 見えてきましたね 出口 よっこらしょ 
 
 
 
 んで こんな感じです 
 
 
 
 この先には昔村があったそうな とくに薄気味悪い感じもないので野営で疲れをとるのもありかも 携帯圏外で人気のない場所なので まっ 毎度自己責任っつぅ~やつですが・・・ 今でも廃屋などがあるらしいが私の枠から外れてしまうのでUターンしますぅ 
 
 |